7/18・19 第2弾 北海道物産展の開催のお知らせ
貧困をなくそう
あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
飢餓をゼロに
飢餓を終わらせ,食料安全保障及び栄養改善を実現し,持続可能な農業を促進する
すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
質の高い教育をみんなに
すべての人々への、包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
ジェンダー平等を実現しよう
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う
安全な水とトイレを世界中に
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する
エネルギーをみんなに そしてクリーンに
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する
働きがいも 経済成長も
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
産業と技術革新の基盤をつくろう
強靱(レジリエントなインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る
人や国の不平等をなくそう
各国内及び各国間の不平等を是正する
住み続けられるまちづくりを
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する
つくる責任 つかう責任
持続可能な生産消費形態を確保する
気候変動に具体的な対策を
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる
海の豊かさを守ろう
持続可能な開発のために海洋・ 海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
陸の豊かさも守ろう
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
平和と公正をすべての人に
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
概要
北海道乙部(おとべ)町が7/18・19に新宿パークタワー地下1階で地域の特産品の販売会を行います。ぜひお立ち寄りください。
来場者特典
当日会場で乙部町公式LINEアカウントをお友達登録いただいた方に、特産のきな粉をプレゼントいたします。※ 先着200名(無くなり次第終了)
物産展開催の背景
北海道の南部に位置する檜山(ひやま)地域の多くは日本海に面し、風力発電をはじめとした再生可能エネルギーの適地であり、クリーンエネルギー創出の可能性を秘めている一方、人口減少や高齢化の進行、人手不足が進む中、地域経済の持続的な振興に向けて地域産品のPR・販路拡大が課題の一つとなっています。
この度、檜山地域の特産品の首都圏での新たな販路拡大や地域の認知向上を目的として、北海道電力㈱の協力のもと、北海道ひやまフェア企画が立ち上がりました。
今回はその第2弾として、乙部町の特産品が会場に並びます。今回も選りすぐりの商品ばかりですので、是非この機会にお立ち寄りのうえ、乙部町を応援いただければ幸いです。
開催日時
2024年7月18日(木)・19日(金) 11:00~19:00
場所
地下1階エスカレーター下
販売予定の商品
いくら、塩水ウニ、ゆでだこ、大豆のアイスクリーム、クラフトビールなど※保冷剤・
決済方法
Pay Pay・現金
公式SNSなど
乙部町HP https://www.town.otobe.lg.jp/
乙部町公式Instagram https://www.instagram.com/town.otobe_2311/
おとべ創生公式Instagram https://www.instagram.com/otobesousei/
今後のイベント情報について
新宿パークタワーESGポータル会員の皆様には、日程が決まり次第イベント情報をお送りいたします。
「こんなイベントを開催してほしい」などイベントに関するご要望等ございましたら、ご意見箱よりご投稿いただけますと幸いです。
まだ会員登録がお済みでない方はこの機会にぜひご登録ください。
会員登録はこちら
この記事は役に立ちましたか?
7/18・19 第2弾 北海道物産展の開催のお知らせ
概要
北海道乙部(おとべ)町が7/18・19に新宿パークタワー地下1階で地域の特産品の販売会を行います。ぜひお立ち寄りください。
来場者特典
当日会場で乙部町公式LINEアカウントをお友達登録いただいた方に、特産のきな粉をプレゼントいたします。※ 先着200名(無くなり次第終了)
物産展開催の背景
北海道の南部に位置する檜山(ひやま)地域の多くは日本海に面し、風力発電をはじめとした再生可能エネルギーの適地であり、クリーンエネルギー創出の可能性を秘めている一方、人口減少や高齢化の進行、人手不足が進む中、地域経済の持続的な振興に向けて地域産品のPR・販路拡大が課題の一つとなっています。
この度、檜山地域の特産品の首都圏での新たな販路拡大や地域の認知向上を目的として、北海道電力㈱の協力のもと、北海道ひやまフェア企画が立ち上がりました。
今回はその第2弾として、乙部町の特産品が会場に並びます。今回も選りすぐりの商品ばかりですので、是非この機会にお立ち寄りのうえ、乙部町を応援いただければ幸いです。
開催日時
2024年7月18日(木)・19日(金) 11:00~19:00
場所
地下1階エスカレーター下
販売予定の商品
いくら、塩水ウニ、ゆでだこ、大豆のアイスクリーム、クラフトビールなど※保冷剤・
決済方法
Pay Pay・現金
公式SNSなど
乙部町HP https://www.town.otobe.lg.jp/
乙部町公式Instagram https://www.instagram.com/town.otobe_2311/
おとべ創生公式Instagram https://www.instagram.com/otobesousei/
今後のイベント情報について
新宿パークタワーESGポータル会員の皆様には、日程が決まり次第イベント情報をお送りいたします。
「こんなイベントを開催してほしい」などイベントに関するご要望等ございましたら、ご意見箱よりご投稿いただけますと幸いです。
まだ会員登録がお済みでない方はこの機会にぜひご登録ください。
会員登録はこちら
Environment
環境負荷を減らす取り組み
Social
社会とコミュニティへの貢献
Governance
ステークホルダーとの連携
SDGs活動
施設情報
規約とセキュリティ
ESGポータルサイト
当ウェブサイトでは、独自のESG活動を通して会員様とのコミュニケーション機会と持続可能性への取り組みに必要なアクションを提供します。